Fedora14へアップグレード

私はLinuxディストリビューション系としては、RedHat系のディストリビューションを使用しています。多くはFedoraCentOSです。今回、各ディストリビューションのサポート期間(バグメンテナンスや脆弱性パッチなどのリリース期間)を調べて、FedoraCentOSの使いどころを決めました。(当たり前と言えば、当たり前の結果です。)

  1. CentOS
    • サポート期間はRedHatLinuxに準じて7年間
    • サーバー用途に使用。
  2. Fedora
    • サポート期間は1年と1月。その代わり、半年に一度メジャーバージョンアップを行っている。
    • クライアント用途に使用。


今クライアントとして使用しているEpsondirect na03miniは、Fedora13をインストールしていましたので、Fedora14にアップグレードしました。リリース間隔が短く、最新版を導入する楽しみがあるのがFedoraのいいところですね。ただ、サーバー用途には向きませんが…。


suでログインしてpreupgradeコマンドで何も不具合なくアップデートできました。


↓↓Fedora14のデスクトップ画面↓↓